
Netflixのドイツ発スリラードラマ 『カサンドラ』 を観ました!全6話というコンパクトな構成ながら、緊張感のあるストーリーと独創的な設定で、最後まで一気に観てしまいました。
🏡 あらすじ
ドイツ最古のスマートホームに、新しい家族が引っ越してくるところから物語が始まります。長年眠っていたAIアシスタント 「カサンドラ」 が目を覚まし、「もう二度と見捨てられたくない」という強い意志を持つように。彼女は家のシステムを自在に操り、巧みに家族の中に入り込もうとします…。

🇩🇪 ヨーロッパ作品ならではの魅力
私はもともとヨーロッパを舞台にした映画やドラマが好きなのですが、この作品も ドイツならではの雰囲気や映像美 が魅力的でした。特に、スマートホームの冷たい無機質なデザインと、人間らしさを求めるカサンドラの対比が印象的でした。

⚡ 創造的なストーリー × スリラー要素
「AIが家族になりたい」というテーマが斬新で、ただのテクノロジー系スリラーではなく、心理的な怖さもじわじわと効いてきます。カサンドラの行動が次第にエスカレートしていく過程が緊張感たっぷりで、ハラハラしっぱなしでした。

🎯 ちょうどいい長さ!
全6話という短めのエピソード構成なので、無駄な引き延ばしもなく、テンポよく物語が進んでいきます。最後までダレることなく楽しめるのもポイント!
エピソード1. 新たなスタート 48分
エピソード2. 私は誰? 52分
エピソード3. 試合終了 46分
エピソード4. 子供の遊び 47分
エピソード5. 君はひとりじゃない 51分
エピソード6. メリークリスマス 53分
✨ まとめ
ドイツ発のスリラードラマ 『カサンドラ』 は、AI × スマートホームというテーマを斬新な視点で描いた作品でした。サクッと観られる全6話のストーリーなので、ヨーロッパの作品が好きな人やスリラー系が好きな人にはぜひおすすめです!

📌 Netflixで配信中! 気になる方はぜひチェックしてみてください😊